
神戸市営地下鉄沿線 県庁前駅から徒歩5分で行ける別世界、相楽園。都心とは思えない空間に来てゆっくりしませんか?
県庁前駅周辺にはレトロな建物兵庫県公館があり、ぶらぶら歩くだけでも気持ちがいい駅です。近くには香港がゆが食べられるお店や、人気のカレー屋さんもあります。4月25日(土)〜5月6日(水)はつつじ遊山も始まります。
駅から北へ5分ほど歩くと相楽園が見えてきます。
入場料は大人300円小人150円です。
旧小寺家厩舎・旧ハッサム住宅
中へ入り進むと立派で整備された木々たちが出迎えてくれ、更に奥に進むと旧小寺家厩舎と旧ハッサム住宅が見えてきます。
*屋根材落下の危険性があるため、これ以上近づくことはできません。
この緑色の館をどこかで見たことがあるなぁと思った方!それはNHKドラマべっぴんさんの撮影場所にも使われた館です!神戸は結構映画の撮影場所に使われていてロケ地巡りも楽しいかなと思います。
旧ハッサム住宅は明治35年にできたインド系イギリス人貿易商K.ハッサム氏が自邸として建てた館です。
写真右に見えるオレンジの煙突は今から25年前に起きた阪神淡路大震災の被害を受けた証です。マグニチュード7.2の揺れを受け、その煙突は2階の床を突き抜けて1階まで落下しました。あえてこの場所に保管することで地震の恐ろしさを後世に伝えたいと考えたようです。
*べっぴんさん:2016年に放送されたNHK連続テレビ小説。子供服で人気のファミリア創業者の1人であるヒロインの物語
*コロナウイルスの関係で現在は中へ館の中へ入ることはできません
THE SOURAKUEN KOBE
旧ハッサム住宅の左手奥には綺麗なカフェがあり、結婚式も挙げられる式場もあります。2019年にオープンしたばかりなので結婚を予定している方はぜひご覧になってはいかがでしょう?THE SOURAKUEN KOBE
そして更に先へ進むとそこは日本庭園で池もあり鯉を見ることもできます。駅からたった5分でこんなにも綺麗な庭園に来ることができます。奥に見える高層ビルがなければもっともっと素敵なのに!
水琴窟
水琴窟(すいきんくつ)とは日本庭園に仕掛けられる水の音を楽しむ装置。
水琴窟の楽しみ方
①つくばい(水のたまっている所)から杓で水をすくう
②その水を、小寺家の家紋の入った瓦の周りに注ぐ
③竹の筒に耳をあてて音色を楽しむ
水の音色をこのように楽しむなんて、昔の人のアイデアがかっこよくてオシャレ。
池の奥まで道が全て続いているのでぜひ奥まで行き、一周してくださいね。姫路藩主が河川での遊覧に使っていた船屋形を見ることもできますし、休憩場所、お手洗いもあります。
出口近くには広々とした休憩箇所があり、皆さんお弁当を青空の下楽しそうに召し上がっていました。
旧居留地やハーバーランドだけではなく、ぜひ神戸の違った一面を見に行きませんか?
〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目3−1
078-351-5155
9:00〜17:00 / 定休日:木曜日
入場料:大人300円 / 小人150円