
2020/4/22 投稿 2020/5/22 追記
久しぶりに会う友達へ、帰省、お世話になった方、大切な方、家族へ…など送る相手は違っても喜んでもらいたい、お口に合うといいなという想いで手土産を選んでいるのは皆同じですよね。
そこで今回は兵庫県で買える良心的な価格帯、あまり並ばなくても買える、手土産にオススメな商品をご紹介致します。
今回5件紹介しますが、まずは少し遠いですが、明石駅前にあるアクセスがしやすいピオレ明石内にあるお店2件をまずはご紹介 🙂
くるみや 明石駅店

9 am – 8 pm 不定休 https://kurumiya.jp/
明石市大明石町1丁目 1- 23 ピオレ明石東館内 078-914-9638
1957年創業、明石では老舗のお菓子屋さんです。本店は明石駅から徒歩で10分くらいの場所にありますが、今回は駅から直結している明石ピオレ内の店舗のご紹介です。
私は明石育ちの先輩に頂いたことがきっかけで知ったお店です。ぜひ添付してあるホームページも見てみてください。くるみやを代表するお菓子たちが描かれているのですがとても可愛いくて、今すぐ食べたくなるイラストです。
とても素朴な見た目と味わいで、優しさを感じるケーキです。ショートケーキをはじめ、モンブランや季節の果物が乗った生ケーキはもちろん、甘さ控えめの生クリームがたっぷり乗ったふわっふわなシフォンケーキもオススメです。
藤江屋分大のもなか

9 am – 8 pm 不定休 https://www.bundai.co.jp/
〒673-0891 兵庫県明石市大明石町1丁目1−23 078-913-0156
鯛・蛸壺・たんざくの形をした最中。それぞれ中に挟まれるあんこが違い、鯛もなかにはこしあん・蛸壺もなかにはつぶあん・たんざくもなかには抹茶あんが入っています。ずっと前に叔母に頂いて以来、私も地方からくる友人に渡したり、手土産に持って行ったりした時に喜んで頂いています。
こちらも本店は明石駅から徒歩で約10分です。上記でご紹介したくるみや本店の近くです。
もなか以外にも羊羹や、今でしたら柏餅、白玉ぜんざいやわらび餅もあります。
以前は神戸そごうにあったのですが、神戸阪急に変わる少し前になくなってしまいました 🙁
*現在はコロナウイルスの関係で本店は休業しています。
*もなかの日持ちは約1週間
CASSALADE のチーズケーキ
10:30 am – 8 pm 定休日 木曜日 http://cassalade.com/index.html
〒658-0053 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7丁目2−10 OCビル 1F 078-821-3553
JR住吉駅と阪神御影駅の中間地点にある(JR住吉駅の方が少し近いです)チーズケーキ好きにはたまらない空間のチーズケーキ専門店 CASSALADE。
イチオシと言われるクランブルが乗ったスクエアチーズケーキと、ケーキ屋さんで置いているところが少ないゴルゴンゾーラチーズタルトをEddieに買って帰ったのですがとても喜んでもらいました。私が伺ったときはあまり残っていなかったのですが、ホームページのメニューを見てみると種類がたくさんありました。
オンラインショップもオープンされたようなので気になる方はこちらからぜひ。
常盤堂
9am – 6:30pm https://tokiwado.jp/ 〒658-0054 兵庫県神戸市東灘区御影中町4丁目8−22
1868年創業の神戸市老舗の和菓子屋、常盤堂さん。御影各沿線から徒歩10分以内(中でも阪神御影駅が最寄り駅)の距離にあります。
庵月(162円
以前、最中の庵月(162円)を頂いたことがあったのですがそれ以来すっかり虜になってしまいました。香ばしい最中種には求肥に包まれた餡が挟まれていてとても美味しいです。庵月以外にも雪・月・花の形をした最中、最中、生菓子もあるのでこちらもお土産に喜ばれる一品です。
ナダシンの餅 本店
7 am – 6:30 pm 不定休 神戸市灘区下河原通3-1-8 078-881-1500
ナダシンのおはぎは父がよく手土産に持って帰ってきてくれた私にとって思い出のおはぎで、今では自分が家族に買って帰るお土産です。おはぎのつぶあんとこしあんがミックスで入ったセットや、おはぎと大福のセットなど、基本5つ入りか、10個入りのセット売りが基本です。
本店は阪神大石駅から徒歩6分、JRだと六甲道駅から西へ約10分です。赤い看板に白い文字が特徴で2号線沿いにあり残念ながら駐車場はありません。
品揃えがは本店が一番ですが、神戸阪急B1階、JR三ノ宮駅構内にあるセブンイレブンとお土産屋さんがひとつになったアントレマルシェ三ノ宮の中にもナダシンの餅コーナーがあるのでそちらでも購入可能です。
日持ち:その日中
炭酸せんべい
10 am – 8 pm 定休日 第3水曜日 http://www.santica.com/shop/arima
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目10−1 078-391-5225
薄くパリパリとした食感が特徴の炭酸せんべい。軽い食感でほんのり甘く、食べ出すと止まらないです。原材料は小麦粉・砂糖・でんぷん・塩・重曹を炭酸水で練り、伝統の製法で焼き上げており、卵やバターは入っていません。
有馬温泉に行くと何件か炭酸せんべいを作るお店があるのですが、その中でも湯の花堂本舗太閤通り店では”賞味期限5秒元祖なま炭酸せんべい”を頂くことができます。焼きたてはふにゃっとしていますが5秒も経つとパリパリになります。味は一緒だとわかっていてもついつい買ってしまうなま炭酸せんべいです。
クリームが挟まったゴーフルのような炭酸せんべいもあるのですがそちらもオススメです。
有馬温泉に行かなくてもさんちか(神戸三宮駅地下街)に有馬温泉のお土産を扱う場所があるので今回はそちらを載せています。
賞味期限:製造日から90日間
ピロシキ屋
11am – 7pm(神戸阪急に準ずる) https://www.fs-osakaya.co.jp/piroshiki.html
神戸阪急地下1階にあるピロシキのお店です。他の百貨店でも展開はしておらず神戸阪急でしか購入することができません。
本場ロシアのピロシキを食べたことがないので本物がどういうものなのかはわかりませんが、子供の頃から食べていた私にとってピロシキ屋さんのピロシキが思い出の味です。
ピロシキは国産野菜や国産黒毛和牛を使ったロシア・カレー(各162円税込)・甘さ控えめのあんが詰まったあん・生地だけを揚げたシンプルな花のワルツ(各130円税込)の4種類あります。生地は少し甘めでサクサクしていて2つ3つ軽く食べてしまうので注意が必要です。
箱に入れてくれるのでお土産にも最適です。お家で待ってくれる大切な人へ、今日頑張ったあなた自身に買って帰りませんか?